top of page


































---- past events in 2023 ---------------------------
2023.3.22 21:00- The 137th Scienc-ome
講演者:高橋 まり子
所属:マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学医学部
タイトル:ケミストリー ⇄ バイオロジー :新しい薬剤標的タンパク質の同定法とその生物学的役割の理解
2023.3.15 21:00- The 136th Scienc-ome
講演者:井田 大貴
所属:名古屋大学 大学院工学研究科
タイトル:観る!刺す!ナノピペットによるサブセルレベル計測
2023.3.8 21:00- The 135th Scienc-ome
講演者:原 敏朗
所属:マサチューセッツ総合病院、ブロード研究所
タイトル:木を見て森も見る!?
〜網羅的一細胞解析によるがん細胞の多様性観察からメカニズム理解へ〜
2023.3.1 21:00- The 134th Scienc-ome
講演者:小笠原 諭
所属:千葉大学 膜タンパク質研究センター
タイトル:きて!みて!!聞いて!!!ハイブリドーマ法モノクロ抗体の博覧会
2023.2.22 21:00- The 133rd Scienc-ome
講演者:大須賀 覚
所属:The University of Alabama at Birmingham
タイトル:脳腫瘍のラスボスを倒せ
2023.2.15 21:00- The 132nd Scienc-ome
講演者:新井 敏
所属:金沢大学 ナノ生命科学研究所
タイトル:細胞1個の温度を測る”アツい”話。~細胞にお灸を据える?~
2023.2.8 21:00- The 131st Scienc-ome
講演者:佐藤佳
所属:東京大学医科学研究所システムウイルス学分野
タイトル:ウイルス学者 vs 新型コロナパンデミック 〜ウイルス学者たちの奮闘記〜:新型コロナウイルスの進化
2023.2.1 21:00- The 130th Scienc-ome
講演者:竹田 浩之
所属:愛媛大学プロテオサイエンスセンター
タイトル:もう7年ほど、サメをかじってます。たまにかじられることもあります。 〜えひめのサメを使ってシングルドメイン抗体VNARを創る〜
2023.1.25 10:00- The 129th Scienc-ome
講演者:佐々木 敦朗
所属:シンシナティ大学医学部・慶應義塾大学先端生命科学研究所・広島大学病院
タイトル:「What does GTP stand for?」 GTP研究が拓く未来
2023.1.18 21:00- The 128th Scienc-ome講演者:佐藤 尚子所属:理化学研究所 生命医科学研究センター 粘膜システム研究チームタイトル:胃って殺菌だけじゃなく免疫誘導にも働くってホント? :細菌依存的に誘導され、感染防御に働く胃の自然リンパ球
2023.1.11 21:00- The 127th Scienc-ome
講演者:岸田和真、浜崎伸彦
所属:株式会社Dioseve
タイトル:研究者がベンチャー立ち上げてみたけど、何か質問ある?
bottom of page