top of page
ABiSS2023

第2回ABiSS

日時: 2022年9月23日、24日、25日

場所:大分県湯布院ゆふいんラックホール
https://www.city.yufu.oita.jp/kouminkan/yufuin_kouminkan/

ABiSS2022
ABiSS2022 in Yufuin_ポスター.jpg
FdghxWQVsAAYXxq.jpeg

プログラム

2022 年9 月23 日(金)
15:00-15:20:受付開始

15:20-15:30:開会の辞
大会長 竹尾 透(熊本大学 生命資源研究・支援センター)

15:30 -17:30:セッションI 座長 川又理樹(九州大学 生体防御医学研究所)
15:30-16:10 『老化分子機序の理解と介入』 早野元詞(慶応義塾大学 医学部・理工学部)
16:10-16:50 『ステムセルダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化』 佐田亜衣子(熊本大学 国際先端医学研究機構)
16:50-17:30 『血中RNA はどこから来てどこへ行くのか』 松崎 潤太郎(慶應義塾大学 薬学部) 2

2022 年9 月24日(土)
9:30-11:30:セッションII 座長 早野元詞(慶応義塾大学 医学部・理工学部)
9:30-10:10 『プロモーター編集による新規Lineage Tracing 法の開発』 川又理樹(九州大学 生体防御医学研究所)
10:10-10:50 『ミトコンドリア病疾患iPS 細胞を用いた薬剤スクリーニング』 本間耕平(慶応義塾大学 医学部)
10:50-11:30 『1 細胞メタ解析技術の応用展開』 山本雄介(国立がん研究センター研究所)
11:30-12:10 『乳がんにおけるアミノ酸の病態生理学的役割』 齊藤康弘(慶應義塾大学 先端生命科学研究所)


休憩 13:00-15:00:
研究者と交流する体験科学教室 感覚を科学する-どの色が甘い?-
体験型科学館O-Labo との共催


15:30-17:30:セッションIII 座長 佐田亜衣子(熊本大学 国際先端医学研究機構)
15:30-16:10 『生殖工学研究と科学教室をシコウサクゴする』 前田龍成(熊本大学 生命資源研究・支援センター、シコウサクゴLAB 代表)
16:10-16:50 『フェレットを用いた脳神経系の発生と進化の研究』 河崎洋志(金沢大学 医学部)
16:50-17:30『骨格筋の維持メカニズムとその破綻』 小野悠介(熊本大学 発生医学研究所)
17:30-18:10『ヒストン修飾酵素SETD1A のクロマチン結合能を支配する白血病治療標的の同定』 星居孝之(千葉大学 大学院医学研究院)

2022 年9 月25日(日)
9:30-11:30:セッションIV 座長 齊藤康弘(慶應義塾大学 先端生命科学研究所)
9:30-10:10 『受精研究で作るイノベーションの仕組み』 竹尾 透(熊本大学 生命資源研究・支援センター)
10:10-11:30 パネルディスカッション
『反分野的サイエンスの現在と未来』 司会 竹尾 透(熊本大学 生命資源研究・支援センター) パネリスト
早野元詞(慶應義塾大学 医学部・理工学部)
佐田亜衣子(熊本大学 国際先端医学研究機構)
赤木紀之(福岡工業大学 工学部)
川又理樹(九州大学 生体防御医学研究所)
李 紅梅(湘南アイパーク)
前田龍成(熊本大学 生命資源研究・支援センター、シコウサクゴLAB代表)

11:30-11:40 閉会の辞 早野元詞(慶應義塾大学 医学部・理工学部)

ABiSS2019
Slide1.jpeg
bottom of page